============================================================================== General Rulings Summary (CHANGES ONLY) Updated 01/05/23 ============================================================================== A - Abilities ------------------------------------------------------------------------------ A.4 - Triggered Abilities + A.4.11 - This rule has been removed. [Rules Team 01/05/01] Previously, a triggered ability's controller could be different from the permanent's controller if the other player got a choice. + A.4.12 - This rule has been removed. [Rules Team 01/05/01] Previously, if a triggered ability offered both players a choice, it put separate abilities on the stack for each player. Now only one ability is placed on the stack and is resolved for all players. + A.4.11 - このルールは取り除かれました。[Rules Team 01/05/01] 以前には、誘発型能力のコントローラーがパーマネントのコントローラーと違うことがありえました。 + A.4.12 - このルールは取り除かれました。[Rules Team 01/05/01] 以前には、誘発型能力が両方のプレイヤーに選択を要求している場合、それはプレイヤーごとに別々の能力をスタックに積みました。現在は一つの能力がスタックに乗り、すべてのプレイヤーに対して解決されます。 A.11 - Cycling + A.11.2 - The ability means "Pay , discard this card from your hand: Draw a card. Play this ability only when this card is in your hand." [Rules Team 01/05/01] + A.11.Ruling.3 - The activated ability remains while the card is in play even though it cannot be used. [Rules Team 01/05/01] + A.11.2 - この能力は、「<コスト>を支払い、このカードを捨てる:カード1枚を引く。この能力は、このカードがあなたの手札にあるときにのみプレイできる。」という意味です。[Rules Team 01/05/01] + A.11.裁定.3 - この起動型能力は、それがプレイできないとしてもカードが場にある間にも残っています。[Rules Team 01/05/01] D - DCI Tournament Rules ------------------------------------------------------------------------------ D.16 - Standard Tournament Format + D.16.2 - Decks can be composed of cards from the most recent edition of The Gathering (currently Seventh Edition) and all sets from the two most recent "blocks" (currently Mercadian Masques/Nemesis/Prophecy and Invasion/Planeshift). A "block" is a stand-alone set and the two expansion sets which follow it. This means that cards stay in use for approximately two years. [Tournament Rules 97/10/01] + Note - Apocalypse will become legal on 01/07/01. D.16.2 - デッキは最新の基本セット(現在は第7版)と最新2つの「ブロック」(現在はメルカディアン・マスクス/ネメシス/プロフェシーと、インベイジョン/プレーンシフト)のカードで構成することができます。「ブロック」は独立セットとその後2つの拡張セットのことです。これは、カードが約2年間使用できることを意味しています。[Tournament Rules 97/10/01] + 注意 - アポカリプスは2001年07月01日から使用可能になります。 G - Game Terms and Rules ------------------------------------------------------------------------------ G.24 - Modal Spells and Abilities + G.24.5 - Spells which have a specific player "choose one -- " are also modal. [Rules Team 01/05/01] + G.24.5 - 特定のプレイヤーが「いずれか1つを選ぶ。「行動する」という呪文も、モードのあるカードです。[Rules Team 01/05/01] G.31 - Reveal + G.31.3 - If cards are revealed in a zone that is ordered, the order does not change. For example, when revealing cards from the top of a player's library, all players can see the order and this order will not be changed if they become un-revealed. [Rules Team 01/05/01] ?+ G.31.3 - 順番が決まっているゾーンの公開されているカードの順番は変化しません。例えば、あるプレイヤーのライブラリーの一番上のカードが公開されたとき、すべてのプレイヤーはその順番を見ることができ、公開されなくなったとしてもその順番が変わらないことを確認できます。[Rules Team 01/05/01] K - Card and Permanent Types and Information ------------------------------------------------------------------------------ K.6 - Characteristics + K.6.7 - If a spell or non-static ability is to check the characteristics of something and that something is no longer in play at the start of resolution, use the last value that something had before it left play. [CompRules 99/04/23] Static abilities never use last known information. [Rules Team 01/05/01] This same rule applies for any zone change. If the card is not in the zone it was expected to be in, use its last known state in that zone. [CompRules 99/11/01] + K.6.7 - 呪文や常在型でない能力が、解決前に場から離れていた何かの特性をチェックする場合、それが場から離れる直前の値を使用します。[CompRules 99/04/23] 常在型能力は、直前の情報を使用しません。[Rules Team 01/05/01] このルールは、他のゾーンの変更についても適用します。あるゾーンにあったはずのカードが、そのゾーンから離れていた場合、そのゾーンでの最後の特性が使われます。[CompRules 99/11/01] K.10 - Creature Power and Toughness + K.10.Ruling.7 - There was a rule at one time that effects which doubled or halved power and toughness were converted to +X/+Y or -X/-Y on resolution. This rule was removed. [Rules Team 01/05/01] Note that most cards that used to say they they doubled or halved values now have textual errata so they work as +X/+Y or -X/-Y now anyway. + K.10.裁定.7 - かつては、効果がパワーやタフネスを二倍にしたり半分にしたりして、解決時に+X/+Yか-X/-Yに変更されるルールがありました。このルールは取り除かれました。[Rules Team 01/05/01] 値を二倍や半分にするものであった大部分のカードは、+X/+Yや-X/-Yのように働くように文章の訂正がなされました。 K.20 - Play Cost + K.20.5 - Mana that is generated with a restriction on how it is spent may be spent on any play cost that meets the restriction. This means that it can be applied to increases due to Kicker, etc. For example, mana from Food Chain, which is limited to only being used for creature spells, may be used to pay the Kicker cost on a creature spell. [Rules Team 01/05/01] + K.20.5 - 制限つきで生み出されたマナは、なんらかのその制限に適合するなんらかのプレイ・コストに支払うことができます。これは、キッカーほかによって増加したコストに適用できるということです。例えば、クリーチャー呪文にのみ使用できるという制限がある{Food Chain}からのマナは、そのクリーチャーのキッカー・コストの支払いにあてても構いません。[Rules Team 01/05/01] P - Phases of the Turn ------------------------------------------------------------------------------ P.7 - Draw Step + P.7.1 - The game has a "built-in" triggered ability (see Rule A.4) for this step that reads: "At the beginning of your draw step, draw a card." This places a "draw a card" ability on the stack (see Rule T.2) on top of any other abilities that trigger on the start of this step. No player controls this ability and it is placed after all ones controlled by players have been placed. [Rules Team 01/05/01] + P.7.1 - ゲームには、「あなたのドロー・ステップの開始時に、カード1枚を引く」という「組み込まれた」誘発型能力(ルールA.4を参照)があり、これによって、このステップの開始時に誘発した他の能力が積まれ、「カード1枚を引く」という能力がスタックの一番上(ルールT.2を参照)に積まれることになります。この能力はどのプレイヤーもコントロールしておらず、プレイヤーがコントロールしている誘発型能力がすべて置かれてしまってから、スタックに置かれます。[Rules Team 01/05/01] T - Timing of Spells and Abilities ------------------------------------------------------------------------------ T.4 - Step 1: Announcing a Spell or Ability + T.4.13 - You determine the total cost of playing spell or ability at the beginning of step 'i' in Rule T.2.2, then you pay the costs. Any actions made while paying the cost will not alter the cost. [Rules Team 01/05/01] + T.4.13 - ルールT.2.2 におけるステップ"i"の開始時に、プレイする呪文や能力の総コストを決定します。その後コストを支払います。コストを支払う間に行ったどんな行動も、コストを変更しません。[Rules Team 01/05/01] T.8 - Continuous Effects + T.8.3 - A continuous effect generated by the resolution of a spell or ability will "lock in" any variables and calculations when it resolves. [CompRules 99/04/23] For example, "target creature gets +X/+X until end of turn, where X is the number of cards in your hand" counts the cards in your hand when the spell resolves. The bonus is not recalculated if your hand size changes. Similarly, an effect which is limited in some way (as with Blood Lust) also gets locked in this way and does not change later even if other effects change. [CompRules 99/11/01] + T.8.3 - 呪文や能力の解決によって発生する継続的効果は、元の呪文の解決時にすべての値と計算結果が「固定」されます。[CompRules 99/04/23] 例えば、「対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで +X/+X の修正を受ける。Xは、あなたの手札にあるカードの枚数と等しい。」という呪文の効果は、その呪文の解決時にあなたの手札にあるカードの枚数を数えます。このボーナスは、手札のカード枚数が変化しても再計算されません。また、(《Blood Lust》のように)何らかの方法で限度が定められていたりする効果もまた、同様に固定され、他の効果が変化する場合であっても、後から変化することはありません。[CompRules 99/11/01] T.10 - Replacement and Prevention Effects + T.10.13 - Some spells and abilities have replacement abilities that modify themselves. Any self-replacement is applied before any external replacements. This modifies rule T.10.11 slightly. [Rules Team 01/05/01] + T.10.13 - 呪文や能力の中には、それ自身を変更する置換能力を持つものもあります。固有置換能力は、あらゆる外部の置換能力よりも前に適用されます。この変更はルールT.10.11を多少修正します。[Rules Team 01/05/01] T.11 - State-Based Effects + T.11.5 - The state-based effects are: [CompRules 99/11/01] a) A player with zero or less life loses the game. b) A creature with toughness of zero or less is put into its owner's graveyard and it cannot regenerate. c) A creature with lethal damage (see Rule K.10.4) (which does not also have zero or less toughness) is destroyed. Regeneration can replace this event. [bethmo 99/07/27] d) A local enchantment that enchants an illegal or non-existant permanent is put into its owner's graveyard. e) Duplicate legends are put into their owner's graveyard. See Rule K.17. f) A token in a zone other than "in play" ceases to exist. g) A player who was unable to draw a card due to their library being empty loses the game. h) If more than one Enchant World is in play, all or all-but-one are put into their owner's graveyard. See Rule K.12.10. i) A player with 10 or more poison counters loses the game. See Rule E.9.2. + T.11.5 - 状況起因効果は、以下のものです − [CompRules 99/11/01] a) ライフが0点以下になったプレイヤーは、ゲームに敗北する。 b) タフネスが0以下になったクリーチャーは、そのオーナーの墓地に置 かれる。再生はできない。 c) 致死ダメージ(ルールK.10.4を参照)を受けた(タフネスが0以下で ない)クリーチャーは破壊される。再生はこのイベントを置換できる。 [bethmo 99/07/27] d) 不適切なパーマネントか存在しないパーマネントをエンチャントして いる個別エンチャントは、そのオーナーの墓地に置かれる。 e) 同名のレジェンドは、そのオーナーの墓地に置かれる。ルールK.17を 参照。 f) 「場」以外のゾーンにあるトークンは、存在しなくなる。 g) ライブラリーにカードがないために、カードを引くことができなかっ たプレイヤーは、ゲームに敗北する。 h) 複数のエンチャント(ワールド)が場に出た場合、そのすべてかいずれ か1つを除くすべてが、それぞれのオーナーの墓地に置かれます。 ルールK.12.10を参照。 i) 毒(poison)カウンターを10個以上持ったプレイヤーは、ゲームに敗北する。ルールE.9.2を参照。